相槌

日本語の解説|相槌とは

日中辞典 第3版の解説

相槌
あいづち

1〔鉄を打つ〕打对锤dǎ duìchuí

2〔話の〕随声附和suí shēng fùhè搭腔dāqiāng

~相槌を打つ

对别人说话作出反应duì biéren shuōhuà zuòchū fǎnyìng

[会話表現]あいづちを打つ

また先生に怒られちゃったよ――ああそう|又挨老师说了一顿――噢,是吗.

彼女にふられてしまった――いつものことだろ|我被她甩了――这又不是头一回!

北京で財布をすられてしまった――ほんとう?|在北京,我的钱包被人偷了――真的?!

このキーを押すだけでいいんですよ――なるほど|按一下这个键就行了――噢,原来是┏这样〔这么回事〕.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む