日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


かまど

1〔火をたく設備〕zào

~竈の火をたく|烧炉灶.

[参考]中国の農村では“灶”は家の中心をなし,“灶神”“灶王爷”“灶君”(かまどの神)がまつられる.また,旧暦12月23日には“祭灶”(かまどの神をまつる行事)も行われる.都市では食生活習慣の異なる回族のため,各機関・大学の大食堂では“回民灶”(回族専用の調理場)を設けているところもある.

2〔身代〕独立门户dúlì ménhù

~竈を起こす

成家;另立门户.

~竈を分ける

分家;分居另过.


くど

1〔かまどの煙出し〕炉灶后面的出烟孔(lúzào hòumiàn de)chūyānkǒng

2〔かまど〕炉灶lúzào


へっつい

zào炉灶lúzào;[かまどの神]灶王爷Zàowangyé


かま

zào.⇒かまど(竈)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android