習い

日本語の解説|習いとは

日中辞典 第3版の解説

習い
ならい

1〔しきたり〕习惯xíguàn习气xíqì风习fēngxí

長年の~習いで|以长年的习惯.

2〔つね〕cháng常态chángtài

満ちれば欠ける世の~習い|盈则亏乃yíng zé kuī nǎi人世之常理.

何事も思いどおりにならぬのが世の~習い|人生不如意事常八九.

~習い性(せい)となる

习以为常xíyǐwéicháng成語;习惯成自然xíguàn chéng zìrán成語

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android