日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


のう

1〔才能〕能力nénglì才能cáinéng;[技芸]本领běnlǐng本事běnshi

勉強は丸暗記だけが~能ではない|学习不能光是死背bèi;学习光死记硬yìng背不叫本事.

彼は食うよりほかに~能がない|他除了吃以外没别的本事.

のうなし(能無し)

2〔効能〕功效gōngxiào

3〈能楽〉“能乐néngyuè”.⇒のうがく(能楽)

~能ある鷹は爪を隠す

真正有能耐néngnai的人不露锋芒fēngmáng;真人不露相lòuxiàng

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む