日中辞典 第3版の解説
茶道
さどう
        
              茶道.
薄茶|淡茶.
懐紙|(揣在怀里的)白纸.
懐石|品茶前的(日本)饭菜.
釜|铁壶;铁锅.
建水,こぼし|(倒洗茶碗水的)水罐儿;倒水盆.
香合|香盒.
濃茶|浓茶.
茶入れ|浓茶用茶叶┏罐〔瓶〕.
茶会|茶会.
茶巾|擦茶碗的布.
茶室|茶室.
茶杓|(茶道用)茶杓.
茶席|[場所として]茶室;[催しとして]品茶会.
茶筅(せん)|竹制茶刷.
茶道具|茶具.
茶碗|茶碗.
なつめ,薄茶器|淡茶用(枣状)茶叶筒.
躙口(にじりぐち)|茶室(小)出入口.
柄杓|柄杓.
袱紗(ふくさ)|小绸巾.
風炉|风炉;烧水火炉.
蓋置(ふたおき)|盖托.
抹茶|末茶;茶末;绿茶碾末.
水指(みずさし)|净水罐.
水屋|洗茶器处.
炉|地炉.
露地|茶室小庭院.
一期一会(いちごいちえ)|一生一次.
さび|闲寂〔古雅〕的境界.
主客一体|宾主一体.
茶事(ちゃじ)|茶道仪式.
茶の作法|茶礼(节).
茶を喫する|吃茶.
茶を賞味する|品茶.
茶を点(た)てる|点茶;泡茶.
点前(てまえ)|点茶(仪式).
和敬清寂(わけいせいじゃく)|人和、互敬、清洁和幽静(的精神).
わび|幽雅的境界.
家元|[流派の]掌门人;[最高技量]大师.
お詰(つめ)|末席客人.
客|茶客;宾客;客人.
正客|首席客人.
亭主|主人.
茶道は鎌倉時代,禅宗寺院の喫茶の礼に始まる.禅の精神を取り入れ,侘びを重んずる侘茶が千利休(1522‐91)によって大成されたのち,表千家・裏千家・武者小路千家の三家に分かれ,さらに多くの分派ができた.|茶道始于镰仓时代禅宗寺庙里的饮茶礼仪.融入了禅宗精神、讲究静寂的“侘茶”由千利休(1522‐1591)确立之后,分成了表千家、里千家、武者小路千家三大流派,后来又出现了更多的小流派.
茶をいれる礼儀・作法を習う点前茶の湯が登場すると,各流派の相伝,それに対する許状という形が体系化され,これにより家元制度が確立し,今日に至っている.|到了沏茶的方法、礼仪需要进行专门学习的茶道出现以后,各流派的传承用资格证书的形式被加以体系化,掌门人制度也由此得到确立,并一直延续到今天.
茶道
ちゃどう
              茶道(日本特有的沏茶、喝茶的方法和规矩).⇒さどう(茶道)

