袱紗

日本語の解説|袱紗とは

日中辞典 第3版の解説

袱紗
ふくさ

1〔小形のふろしき〕小方绸巾xiǎo fāngchóujīn

~袱紗に包む|用小绸巾包.

2〈茶道〉擦或接茶碗用的小绸巾cā huò jiē cháwǎn yòng de xiǎo chóujīn

見事な~袱紗さばき|使用小绸巾的动作很利落lìluo

さどう(茶道)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む