日中辞典 第3版の解説
調子
ちょうし
1〔音律の〕音调,调(子),调门儿口語.
~調子が高い|音调高.
~調子が合う|合调.
~調子をとる|打拍子.
音楽に合わせて足で~調子をとる|合着音乐,用脚打拍子.
~調子を変える|改变调子.
~調子を上げる|提高音调.
三味線の~調子を合わせる|调准三弦的音调.
カラオケの~調子が高いので,ついていけない|卡拉OK的调门儿太高,我唱不上去.
2〔口調〕[話の]腔调,语调,语气,口气;口吻;[表現の]格调,风格.
~調子のいい文句|语调好的句子.
言葉の~調子が強すぎる|语气太强.
~調子をつけて読む|加上语气读;有腔有调地读.
声の~調子が高い|语调高.
亡父のこととなると兄は声の~調子を落とした|一说到去世的父亲哥哥的声音低沉了许多.
皮肉な~調子で言う|以尖酸刻薄的口吻说.
強い~調子で非難する|语气强烈地谴责.
また例の~調子だ|又弹起老调来了.
原文の~調子をできるだけ損なわないように古典を現代語に訳す|尽可能保持原文的风格把古典译成现代语.
3〔具合・様子〕情况,状况;样子;[状態]状态.
体の~調子がいい|身体〔健康〕状况好.
エンジンの~調子がよくない|发动机运转状况不好.
万事~調子よくいった|一切顺利.
この~調子では今月中には出来上がるまい|按这种情况,本月完不成.
この~調子では夜までかかる|照这个样子的话,需要干到晚上.
彼女はいつもこんな~調子だ|她老是这个样子.
少し~調子が変だ|情况有点儿不对头.
胃の~調子が悪く食欲がない|胃不舒服没有食欲.
この~調子でいけば今年は優勝できそうだ|如果能保持这个状态今年好像能获胜.
きみといると~調子が狂う|你一在事情就全乱了.
4〔はずみ・勢い〕势头口語,劲头口語,劲;情况.
そのときの~調子で出来不出来がある|凭当时的势头,有时做得成,有时做不成;根据当时的情况,有时好有时坏.
仕事の~調子が出てきた|工作的劲头来了.
~調子に乗ってしゃべる|得意忘形地说起来.
~調子に乗ってやりすぎると失敗する|太得意忘形会失败的.
妙な~調子でけんかを始めた|不知为何打起架来.
~調子のいい話ばかりする|光说好听的话.
きょうはどうも~調子が出ない|今天总打不起精神.
5〔やり方〕作法,办法;[こつ]巧劲儿方言.
~調子をのみこむ|掌握作法;领会巧劲儿.
こういう~調子でやるのだ|要这么做.
その~調子,その~調子|对了对了,就那么做.
今度は~調子を変えてやってみよう|这回改变作法试试看.
彼はいつもの~調子で上司の機嫌を取っている|他以惯用的手法讨好上司.
帮腔;奉承;恭维.
〈音楽〉调号.
[メロディーが]走调;[リズムが]不合拍;[でたらめ]荒腔;[伴奏に合わない]走板.
~調子外れに歌う|唱得走调.
〈音楽〉定音哨.

