逆さ

日本語の解説|逆さとは

日中辞典 第3版の解説

逆さ
さかさ

.⇒さかさま(逆さま)

逆さ言葉

1〔反対の意味〕反语fǎnyǔ,反话fǎnhuà

2〔下の音を上にして言う〕倒语dàoyǔ,音节次序颠倒的词yīnjié cìxù diāndǎo de cí

逆さ富士

(映在水面上的)富士山倒影(yìngzài shuǐmiàn shang de) Fùshì Shān dàoyǐng

逆さ睫(まつげ)

(向里长的)倒睫(毛)(xiàng lǐ zhǎng de) dàojié (máo)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む