日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


めい

1〔製作者名〕作者名zuòzhěmíng

刀の~銘|刀上刻的锻造者名.

2〔刻みつけた文字〕míng

墓碑~銘|墓志铭mùzhìmíng

~銘を刻む|刻铭文.

3〔戒めの言葉〕铭刻míngkè铭记míngjì

座右の~銘|座右铭.

4〔銘柄〕名牌míngpái牌号páihào

日本製と~銘を打った商品|带“日本”┏铭牌〔牌号〕的商品.

~銘茶|名牌茶.

めいうつ(銘打つ)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む