日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


〈動物〉鸬鹚lúcí鱼鹰yúyīng俗語墨鸦mòyā方言水老鸦shuǐlǎoyā

~鵜のまねをする烏(からす)

东施效颦dōngshī-xiàopín成語;画虎类狗huàhǔ-lèigǒu成語

~鵜の目鷹の目

瞪眼寻视dèngyǎn xúnshì;虎视眈眈hǔshì-dāndān成語;锐利的目光ruìlì de mùguāng,用锐利的目光找zhǎo

~鵜で探す|用锐利的目光四下sìxià寻找.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む