プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
とがめ【×咎め】
blame;《文》 censure ⇒とがめる(咎める)
良心のとがめ
the pricks [pangs] of conscience [remorse]
とがめを受けるようなことは何もしていない
I have done nothing to be blamed for.
日本語の解説|咎めとは
blame;《文》 censure ⇒とがめる(咎める)
良心のとがめ
the pricks [pangs] of conscience [remorse]
とがめを受けるようなことは何もしていない
I have done nothing to be blamed for.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...