嫌気

日本語の解説|嫌気とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いやけ【嫌気】

❶〔いやだと思う気持ち〕

嫌気がさす
〔いやになる〕be [become] disgusted ((with))/〔飽きる〕be [get] tired ((of))

彼は仕事に嫌気がさしてきて辞めてしまった
He gottired of [《口》 fed up with] his job and quit.

❷〔証券で〕 ⇒いやき(嫌気)

けんき【嫌気】

嫌気性

嫌気性菌
anaerobic bacteria

嫌気性指示薬
an anaerobic indicator

嫌気性(微)生物
an anaerobe

いやき【嫌気】

❶〔証券で〕bearish sentiment (due to bad news)

嫌気売り
stop-loss selling

❷⇒いやけ(嫌気)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む