尻尾

日本語の解説|尻尾とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しっぽ【尾】

❶⇒お(尾)

犬がしっぽを巻いていた
The dog's tail was hanging between its legs.

犬がしっぽを振った
The dog wagged its tail.

❷⇒はし(端)

にんじんのしっぽ
the end of a carrot

尻尾を出す

まんまとしっぽを出した
He has given himself away completely./He has completely betrayed his true intentions.

尻尾をつかむ

彼のしっぽをつかんでいるので何だって命令できる
I can order him about because I've 「got hold of something he doesn't want known [got something on him].

尻尾を振る

彼は社長に尻尾を振っている
He is fawning on his boss.

尻尾を巻く

彼はしっぽを巻いて逃げた
He took to his heels in fright.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む