張り

日本語の解説|張りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はり【張り】

&fRoman1;〔張力〕tension

この弓は張りが強い
This bow is tightly strung.

&fRoman2;

❶〔力強さ〕

張りのある声をしている
have a rich voice

張りのある肌
supple skin

❷〔意志力〕will power;〔生気〕spirit

張りのある顔
a face expressive of will power [a strong will]

張りのない顔
a listless face

彼は気持ちに張りがない
He is spiritless.

❸〔張り合い〕 ⇒はりあい(張り合い)

夫が死んでから彼女は生きる張りを失った
She lost all interest in life after her husband's death.

前より仕事に張りが出てきた
I find more challenge in my work than I used to.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む