意地

日本語の解説|意地とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いじ【意地】

❶〔気立て〕one's disposition; one's nature

意地の悪い
いじわる(意地悪)

意地が汚い
いじきたない(意地汚い)

❷〔意気地〕will power;〔誇り〕pride;〔片意地〕obstinacy

彼には全く意地というものがない
He has no backbone [strength of character].

男[女]の意地
one's pride as a man [woman]

意地になって反対する
disagree for the sake of disagreement/object out of contentiousness

意地を通す
have one's own way/《口》 stick to one's guns(▼いい意味に用いる)

つまらないことで意地を張る
be stubborn about [over] little things

自分が始めたことだから意地でもやり遂げてみせる
Since I started it I will see it through to the end, if only to show I'm no quitter.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む