憚り

日本語の解説|憚りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はばかり【×憚り】

❶〔遠慮〕 ⇒はばかる(憚る)

はばかりながらそれには反対です
I'm afraid [I beg your pardon, but] I can't agree with you on that.

はばかりながらこれでもまんざらばかではないつもりだ
I rather flatter myself that I am no fool.

それをするのは主人に対して多少はばかりがある
I hesitate to do it out of deference to my husband.

❷〔便所〕a toilet

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む