手忠実

日本語の解説|手忠実とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てまめ【手実】

❶〔まじめに働くこと〕 ⇒まめ(忠実)

手まめに働く人
「a diligent [an industrious] person/a hard worker

彼は手まめに手紙を書く
He is a good correspondent.

彼女は手まめに子供たちの世話をした
She spared no pains in taking care of the children.

❷〔手先の仕事が上手なこと〕 ⇒きよう(器用)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む