推量

日本語の解説|推量とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

すいりょう【推量】

〔推測〕a guess;〔推論〕 ((make)) an inference ⇒すいそく(推測)

推量する 〔推測する〕guess, make a guess;〔推論する〕infer ((from))

推量で答える
answer with a guess

君の推量は当たった
You've guessed right.

推量がはずれた
I guessed wrong.

お言葉から推量しますとこの計画にご不満のようですね
I infer from what you say that you are dissatisfied with this plan.

推量によってこの結論を導きだした
I have come to this conclusion by inference.

当て推量
あてずいりょう(当て推量)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android