無頓着

日本語の解説|無頓着とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

むとんじゃく【無頓着】

無頓着な 〔無関心な〕indifferent ((to));〔気にしない〕unconcerned ((about)),careless ((about)) ⇒むかんしん(無関心)

服装に無頓着だ
He is careless about his clothes.

人の感情に無頓着だ
He is unmindful of other people's feelings.

彼は自分の評判には無頓着だ
He is totally 「indifferent to [unconcerned about] his own reputation.

細かい点に無頓着だ
He 「does not care about [pays no attention to/is inattentive to] detail.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む