焼ける

日本語の解説|焼けるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

やける【焼ける】

❶〔燃える〕be burned

大火で何千もの家が焼けた
Thousands of houses were destroyed [burned down] in the great fire.

❷〔じか火で火が通る〕be grilled;〔天火で〕be roasted ⇒やく(焼く)

魚が焼けた
The fish is done.

肉が焼けるまで待ちなさい
Wait till the meat is roasted.

肉がよく焼けている
The meat is well done.

この肉はよく焼けていない
This meat is underdone [rare].

焼け過ぎだ
It is overdone.

パンがちょうどよく焼けた
〔トーストが〕The toast is done just right.

つぼが焼けた
The pot was fired in a kiln.

❸〔日光などで黒くなる〕

肌が日に焼けた
〔健康そうな色に〕He got tanned [a suntan]./〔ひりひりする〕He got sunburned.

❹〔変色する〕

青色の布は焼けやすい
Blue cloth discolors easily.

❺〔熱くなる〕

真っ赤に焼けた鉄
red-hot iron

焼けるような暑さの中で働いている
They are working in the scorching heat.

❻〔赤く染まる〕

真っ赤に焼けた西の空
the western sky aglow with the setting sun

❼〔胃がもたれて熱く感じる〕

胸が焼ける
むね(胸)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む