生じる

日本語の解説|生じるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しょうじる【生じる】

❶⇒はえる(生える)

❷〔起こる〕 ⇒おこる(起こる)

危険な事態が生じた
A dangerous situation has developed.

❸〔生まれる〕

資本から生じる利子
interest accruing on capital

思わぬ結果が生じた
It brought about unexpected results.

彼らの不和は何から生じたのですか
What 「gave rise to [caused/led to] the discord between them?

暴力は恐怖から生じる
Violence is born of fear.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む