生じる

日本語の解説|生じるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しょうじる【生じる】

❶⇒はえる(生える)

❷〔起こる〕 ⇒おこる(起こる)

危険な事態が生じた
A dangerous situation has developed.

❸〔生まれる〕

資本から生じる利子
interest accruing on capital

思わぬ結果が生じた
It brought about unexpected results.

彼らの不和は何から生じたのですか
What 「gave rise to [caused/led to] the discord between them?

暴力は恐怖から生じる
Violence is born of fear.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む