日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほぼ【略】

almost; nearly ⇒ほとんど(殆ど)

その工事はほぼ完了した
The construction (work) is almost [nearly] completed.

この土地1エーカーの価格はその土地の10エーカー分にほぼ等しい
An acre of this land is approximately equivalent in price to ten acres of that land.

当時の父は今の私とほぼ同年配だった
At that time my father was about the same age as I am now.

学生のレポートはどれもほぼ似たような物だ
The students' papers are all more or less similar.

りゃく【略】

❶〔省略〕(an) omission;〔語句の縮約,略語〕(an) abbreviation ⇒りゃくす(略す)

日本語のデモは英語のデモンストレーションの略です
The Japanese word“demo”is a shortened form of the English word“demonstration.”

以下略
The rest (is) omitted.

❷〔大略〕an outline; the gist

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む