日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほぼ【略】

almost; nearly ⇒ほとんど(殆ど)

その工事はほぼ完了した
The construction (work) is almost [nearly] completed.

この土地1エーカーの価格はその土地の10エーカー分にほぼ等しい
An acre of this land is approximately equivalent in price to ten acres of that land.

当時の父は今の私とほぼ同年配だった
At that time my father was about the same age as I am now.

学生のレポートはどれもほぼ似たような物だ
The students' papers are all more or less similar.

りゃく【略】

❶〔省略〕(an) omission;〔語句の縮約,略語〕(an) abbreviation ⇒りゃくす(略す)

日本語のデモは英語のデモンストレーションの略です
The Japanese word“demo”is a shortened form of the English word“demonstration.”

以下略
The rest (is) omitted.

❷〔大略〕an outline; the gist

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む