プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ただなか【▲直中】
❶〔真ん中〕
彼は群衆のただ中に分け入った
He made his way into the midst of the crowd.
議論のただ中,一発の銃声が響いた
In the middle of the dispute, 「there was a shot fired [a shot was fired].
日本語の解説|直中とは
❶〔真ん中〕
彼は群衆のただ中に分け入った
He made his way into the midst of the crowd.
議論のただ中,一発の銃声が響いた
In the middle of the dispute, 「there was a shot fired [a shot was fired].
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...