デジタル大辞泉
「直中」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ただ‐なか【直中・只中】
- 〘 名詞 〙
- ① まん中。中心。
- [初出の実例]「南海より北海にいたるまで又九万里。天竺は正(タダ)中によれり」(出典:神皇正統記(1339‐43)上)
- ② さいちゅう。盛り。
- [初出の実例]「昼めしの櫃川さしてはこぶらし ふしみ竹田も植るただ中〈幾音〉」(出典:俳諧・大坂独吟集(1675)上)
- 「あれが全く人見せのただ中、尤此方どもの為には、至極能事」(出典:談義本・当風辻談義(1753)三)
- ③ 一番すぐれていること。随一。
- [初出の実例]「すみ所は室町通、仕出し衣
の物好み当世女の只中(タダナカ)、広い京にも又有べからず」(出典:浮世草子・好色五人女(1686)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 