プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
いろづく【色付く】
&fRoman1;〔色がつく〕
かきの実が色付いてきた
The persimmons are turning orange.
今年は木々の色付くのが早い
This year the leaves have 「turned red [changed color] earlier than usual.
&fRoman2;〔色気づく〕reach puberty ⇒いろけ(色気)②
日本語の解説|色付くとは
&fRoman1;〔色がつく〕
かきの実が色付いてきた
The persimmons are turning orange.
今年は木々の色付くのが早い
This year the leaves have 「turned red [changed color] earlier than usual.
&fRoman2;〔色気づく〕reach puberty ⇒いろけ(色気)②
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...