違える

日本語の解説|違えるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちがえる【違える】

❶〔変える〕 ⇒かえる(変える)

❷〔間違える〕 ⇒まちがえる(間違える)

❸〔筋などを外す〕sprain; strain ((one's ankle, wrist)) (▼sprainはひねって,strainは強い力が加わったり,使い過ぎで痛めること)

筋を違える
strain [pull] a muscle

寝違える
ねちがえる(寝違える)

❹〔守らない〕 ⇒たがえる(違える)

約束を違える
break one's promise

たがえる【違える】

彼は決して約束をたがえない
He always keeps his promises./He is true to his word./He never breaks his word.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む