ピン

日本語の解説|ピンとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ピン

❶〔留め針〕a pin

ネクタイピンをする
wear a tiepin

2枚の布をピンで留める
pin two pieces of cloth together

ピンをはずす
take a pin out/remove a pin

写真を壁にピンで留める
pin up a picture on the wall

❷〔髪留め〕a hairpin

彼女は髪をピンで束ねている
She pins up her hair.

❸〔ゴルフの〕a pin

ホールにピンをさした
He 「set the [put a] pin into the hole.

❹〔ボウリングの〕a pin

10本のピンを1回目で全部倒した
He knocked down all ten pins with his first ball.

ピン

[< ((ポルトガル語)) pinta

❶〔さいころの目の1〕one

❷⇒はじめ(始め)

ピンからキリまで

❶〔始めから終わりまで〕from beginning to end

❷〔最上等から最下等まで〕

会社といってもピンからキリまである
There are 「all sorts of companies, ranging from the very good to the simply awful [companies and companies].

ピン

❶〔張りつめた糸が切れるとき〕ping

❷〔ビー玉などがぶつかる音〕plink

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android