четвёрка

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)の解説

четвёрк|а

複生-рок[女2]〔four〕

①(数字の)4

②((話))(バス,路面電車などの系統の)4番

се́сть на ‐четвёрку|4番に乗る

③((話))4つ[4人]で一組のもの

//четвёрка самолётов|4機編隊の航空機

//четвёрка лы́жников|4人組のスキーヤー

④(5点満点の成績評価の)4点(良хорошо́に相当;★→хорошо́[参考])

О́н у́чится на ‐четвёрки и пятёрки.|彼の成績は4点と5点ばかりだ

⑤(トランプの)4

⑥馬の4頭立て;4頭立て馬車

⑦(ボート競技の)4本オールのボート;フォア

четвёрочка

複生-чек[女2]〔指小〕

出典 プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む