アイストング(その他表記)ice tongs

デジタル大辞泉 「アイストング」の意味・読み・例文・類語

アイス‐トング(ice tongs)

砕いた氷をはさむ器具。氷ばさみ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアイストングの言及

【カクテル】より

…材料をはかる金属性のカップで,大が45ml,小が30mlの上下組合せのものが使いやすい。(4)その他の用具 ミキシンググラスなどの中の材料をかき混ぜるのに使うロングスプーン(バースプーンとも),レモン,オレンジなどをしぼってジュースをとるためのスクイザー,氷を割るアイスピック,氷ばさみのアイストング,氷を入れるアイスペール,缶切りとコルクスクリューのついた栓ぬき,ホットドリンクに使うグラスホルダー,麻製のグラスタオルなどを用意しておくと便利である。
[グラス類]
 主なものをあげると次のようになる。…

※「アイストング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む