アオモリゾウ(その他表記)Paleoloxodon aomoriensis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アオモリゾウ」の意味・わかりやすい解説

アオモリゾウ
Paleoloxodon aomoriensis

青森県七戸町天神林で発見された小型の化石ゾウ。第四紀更新世後期のゾウ。徳永重康,高井冬二によってナルバダゾウの矮小型 Elephas namadicus aomoriensisとされた (1936) が,現在はナウマンゾウと同属同種とみなされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む