アサバスカ氷河(読み)アサバスカひょうが

世界の観光地名がわかる事典 「アサバスカ氷河」の解説

アサバスカひょうが【アサバスカ氷河】

カナダアルバータ州観光都市ジャスパーにある氷河バンフから182km、ジャスパーから105kmに位置し、シーズン中は巨大な雪上車による観光ができ、正しい装備をしていれば氷河の上まで歩いて登ることもできる。アサバスカ山とスノードームの山に挟まれた、全長7kmに及ぶ巨大な氷河が大氷原からサンワプタ湖に流れ込んでいる。また、氷河が年々後退しているのを観察することができる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む