アサバスカ氷河(読み)アサバスカひょうが

世界の観光地名がわかる事典 「アサバスカ氷河」の解説

アサバスカひょうが【アサバスカ氷河】

カナダアルバータ州観光都市ジャスパーにある氷河バンフから182km、ジャスパーから105kmに位置し、シーズン中は巨大な雪上車による観光ができ、正しい装備をしていれば氷河の上まで歩いて登ることもできる。アサバスカ山とスノードームの山に挟まれた、全長7kmに及ぶ巨大な氷河が大氷原からサンワプタ湖に流れ込んでいる。また、氷河が年々後退しているのを観察することができる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む