アステカ=タノ語族(読み)アステカ=タノごぞく(その他表記)Aztec(o)-Tanoan languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アステカ=タノ語族」の意味・わかりやすい解説

アステカ=タノ語族
アステカ=タノごぞく
Aztec(o)-Tanoan languages

E.サピアによれば,ユート=アステカ語族とタノ=カイオワ語族 (カイオワ=タノ語族) に分れる。前者はアメリカのロッキー山脈以西とメキシコで話され,ナワトル語族 (別名アステカ語族またはナワ語族) とピマ語族,ショショニ語族に下位区分される。後者はニューメキシコ州オクラホマ州アリゾナ州で話され,カイオワ語族とタノ語族,それにスーニー語から成るが,スーニー語については異説もある。このスーニー語を除けば,ここに所属する言語はカイオワ語,ティワ語,テワ語,トワ語の4つで,話し手の合計は約1万人。アステカ=タノ語族全体で最も有力な言語はナワトル語である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む