アッシニア紙幣(読み)アッシニアしへい(その他表記)Assignat

旺文社世界史事典 三訂版 「アッシニア紙幣」の解説

アッシニア紙幣
アッシニアしへい
Assignat

フランス革命中に発行され,インフレをひき起こした不換紙幣
1789年に財政難打開をはかった革命政府が,没収した教会財産を担保として発行した公債。翌年通貨(紙幣)となる。1796年総裁政府はこれを廃止し,1800年ナポレオン(1世)のフランス銀行設立でインフレはおさまった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む