アテネ競技場(読み)アテネきょうぎじょう

世界の観光地名がわかる事典 「アテネ競技場」の解説

アテネきょうぎじょう【アテネ競技場】

ギリシアの首都アテネ郊外、アルディトス丘の麓にある、第1回近代オリンピックが開かれた競技場。◇「パナティナイコスタジアム」、「カリマルマロ」とも呼ばれる。紀元前331年、古代オリンピックのパンアテナ大会のために造られた施設があったが、その後破壊され、小麦畑となっていた。1896年4月6日から4月15日まで開かれた第1回目の夏季オリンピックに向けて古代原形に近い姿に復元された、白いペンテリコンの大理石の施設が残っている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む