デジタル大辞泉 「アドミニストレーター」の意味・読み・例文・類語 アドミニストレーター(administrator) コンピューターやコンピューターネットワークの管理者。また、ウインドウズ系のオペレーティングシステムにおいて、管理者権限をもつスーパーユーザーのアカウントのこと。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「アドミニストレーター」の解説 アドミニストレーター ネットワークやコンピューターの保守・管理をする人。またはその権限を持つ人。Windowsなどのパソコンでは、「コンピューターの管理者」を指し、アプリケーションや機能の追加、変更、ユーザーアカウントの作成などが行える。会社の業務として、ネットワークを管理する人をシステム・アドミニストレーターと呼ぶ。 Administrator システム管理者。Windows 2000/XPでは、「Administrators」というユーザーグループがあり、このグループに所属している「Administrator」などのユーザーがWindows 2000/XPを管理できるようになっている。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by
パソコンで困ったときに開く本 「アドミニストレーター」の解説 Administrator 管理者のことです。ウィンドウズでは、OSの設定を変更できるなど、パソコンを管理する機能を使える立場(管理者)に設定されている利用者のことです。「Admin(アドミン)」と略すこともあります。 ⇨OS、管理者、標準ユーザー アドミニストレーター ⇨Administrator 出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報 Sponserd by
IT用語がわかる辞典 「アドミニストレーター」の解説 アドミニストレーター【administrator】 コンピューターやコンピューターネットワークの管理者。情報システムの運用管理をはじめ、操作環境の整備、利用者支援などを行う。◇「アドミニストレータ」ともいう。 出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報 Sponserd by