アビニョンの画家(読み)アビニョンのがか(その他表記)Maître de Villeneuve-les-Avignon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アビニョンの画家」の意味・わかりやすい解説

アビニョンの画家
アビニョンのがか
Maître de Villeneuve-les-Avignon

19世紀初め,フランスビルヌーブレザビニョンの小聖堂から発見された『ピエタ』 (1455頃,ルーブル美術館) の作者。様式その他の点でこの画家を E.シャロントン (44~66活躍) とする説がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む