精選版 日本国語大辞典 「あやかしい」の意味・読み・例文・類語
あやかし・い
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]あやかし 〘 形容詞シク活用 〙
- ① 弱々しい。
- [初出の実例]「番々は勇武の㒵ぞ。あやかしさうな体はなうて、けなげさうに有たぞ」(出典:両足院本毛詩抄(1539)一八)
- ② 明白でない。はっきりしない。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
あやかしいの派生語
あやかし‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
あやかしいの派生語
あやかし‐さ- 〘 名詞 〙
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...