アンハサウェイ(その他表記)Anne Hathaway

現代外国人名録2016 「アンハサウェイ」の解説

アン ハサウェイ
Anne Hathaway

職業・肩書
女優

国籍
米国

生年月日
1982年11月12日

出生地
ニューヨーク市ブルックリン

学歴
バッサー大学,ニューヨーク大学

受賞
アカデミー賞助演女優賞(第85回)〔2013年〕「レ・ミゼラブル」,ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞主演女優賞〔2008年〕「レイチェルの結婚」,ゴールデン・グローブ賞助演女優賞(第70回,2012年度)「レ・ミゼラブル」,全米放送映画批評家協会賞助演女優賞(第18回)〔2012年〕「レ・ミゼラブル」

経歴
1999年テレビシリーズ「Get Real」出演を経て、2001年ゲーリー・マーシャル監督「プリティ・プリンセス」のヒロイン役で映画デビュー。“ポスト・ジュリア・ロバーツ”として注目される。2008年の「レイチェルの結婚」でアカデミー賞主演女優賞にノミネートされ注目を浴びる。他の出演作に「プリティ・プリンセス2」(2004年)、「ブロークバック・マウンテン」(2005年)、「プラダを着た悪魔」(2006年)、「ジェイン・オースティン 秘められた恋」(2007年)、「ゲットスマート」(2008年)、「レ・ミゼラブル」(2012年)など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

367日誕生日大事典 「アンハサウェイ」の解説

アン ハサウェイ

生年月日:1982年11月12日
アメリカの女優

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む