アンバーライト

化学辞典 第2版 「アンバーライト」の解説

アンバーライト
アンバーライト
Amberlite

ポリスチレン樹脂,ビニル樹脂,フェノール樹脂などに陽イオン交換基として-SO3Hや-COOH,陰イオン交換基として-N(alkyl)3,-N(hydroxyalkyl)(alkyl)2,-NH2基などを導入した,Rohm & Haas社(アメリカ)製のイオン交換樹脂の総称.Amberlite IR-120(ジビニルベンゼン8%,スルホン酸型),Amberlite IRC50(カルボン酸型)などの商品名でわが国でも製造販売され,広く利用されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む