イェローストーン-グランドキャニオン(読み)イェローストーングランドキャニオン

世界の観光地名がわかる事典 の解説

イェローストーングランドキャニオン【イェローストーン-グランドキャニオン】

アメリカのワイオミング州イェローストーン国立公園にある大峡谷。イェローストーン川の浸食によって何万年もの歳月をかけて造り上げられ、深さは約300mもある。ナイアガラの滝の2倍で、94mの高さを誇るロウアー滝やアッパー滝も有名である。イェローストーン川を挟む北側ノースリム)と南側サウスリム)から、滝とキャニオン絶景が楽しめる。◇英名は「Grand Canyon of The Yellowstone」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む