浸食(読み)シンショク

デジタル大辞泉 「浸食」の意味・読み・例文・類語

しん‐しょく【浸食/浸×蝕】

[名](スル)流水・雨水・海水・風・氷河などが地表岩石土壌を削り取ること。また、その作用。「波が岩を―する」
[補説]「侵食」とも書く。
[類語]風化風食海食波食河食

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の浸食の言及

【浸食作用】より

…もとは〈おかし,むしばむ〉の意で侵と書いた。土地に働きかけて地形を変化させる作用(〈地形形成営力〉または〈地形営力〉という)のうち,内部から働く地殻運動や火山活動を内作用,外部から働く風,雨,河川,波などおもに太陽エネルギーに基づく作用を外作用とするが,浸食作用は後者に属する。外作用による地形営力は浸食,運搬,堆積の3作用から成る。…

※「浸食」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android