イシノ式麻袋開口器〔1964年製造株式会社石野製作所〕(読み)いしのしきあさぶくろかいこうき

事典 日本の地域遺産 の解説

イシノ式麻袋開口器〔1964(昭和39)年製造 株式会社石野製作所〕

(石川県金沢市増泉5-10-48)
いしかわモノづくり産業遺産指定の地域遺産。
米入れ作業が2人作業となった頃に1人作業を可能とするために開発した開口器。自社開発製品第1号・特許申請第1号であり会社発展の礎となった

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む