小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 の解説
イチモンジカメノコハムシ
学名:Thlaspida cribrosa
目名科名 / コウチュウ目|ハムシ科
解説 / 成虫で越冬します。
体の大きさ / 8~9mm
分布 / 本州~南西諸島
成虫出現期 / 4~10月
幼虫の食べ物 / ムラサキシキブ、ヤブムラサキ
出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報
出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報
…幼虫は前述のように脱皮殻や糞を尾端に残す習性がある。ヒルガオを食するジンガサハムシ,アザミ類を食するアオカメノコハムシ,ボタンズルなどを食べるコガタカメノコハムシ,ムラサキシキブ,ヤブムラサキを食べるイチモンジカメノコハムシ(イラスト)などがこの類である。【林 長閑】。…
…トゲハムシ亜科のトゲハムシ類の成虫は体に多くのとげをもち,幼虫は潜葉性。そのほか,カメノコハムシ亜科のカメノコハムシ,イチモンジカメノコハムシ(イラスト)などは特殊な形態,生態で知られる。【林 長閑】。…
※「イチモンジカメノコハムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新