イナイリュウ(その他表記)Metanothosaurus nipponicus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イナイリュウ」の意味・わかりやすい解説

イナイリュウ
Metanothosaurus nipponicus

宮城県本吉郡の三畳紀初期の稲井層群,女川灰色粘板岩層から発見された (1939) 海生爬虫類化石。和名は,産出地層名に由来する。鰭竜 (きりゅう) 目ノトサウルス科に属すると考えられる。胸胴部の長さから推定して,全長 1.3mぐらいとされる。頭骨は発見されなかった。道路工事の人たちにより発見された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イナイリュウ」の意味・わかりやすい解説

イナイリュウ
いないりゅう

偽竜

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android