いなみ国際木彫刻キャンプ

デジタル大辞泉プラス の解説

いなみ国際木彫刻キャンプ

富山県南砺市で4年に一度開催される、木彫刻の国際交流イベント。第1回は1991年に開催。世界各国の彫刻家が、野外原木からの公開作品制作を行なう。2011年までに、延べ100名を超える彫刻家が40か国以上の国から参加している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む