イランの反政府デモ

共同通信ニュース用語解説 「イランの反政府デモ」の解説

イランの反政府デモ

昨年12月28日に北東部マシャドで反政府デモが起き、首都テヘランなど全土の50都市以上に拡大した。強権を握る治安当局が異論を弾圧してきた同国では異例。大統領選の不正疑惑に端を発し、数十人が死亡した2009年の大規模デモ以降、最大の衝突だが、指導役は不在で、政権転覆のような事態には至らなかった。イラン内務省によると、参加者は計約4万2千人。地方都市の若者が中心だった。拘束者も約3700人に上ったとされる。(テヘラン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む