事態(読み)ジタイ

デジタル大辞泉 「事態」の意味・読み・例文・類語

じ‐たい【事態/事体】

物事状態、成り行き。「容易ならない―を収拾する」「緊急―」
[類語]局面趨勢状態有りさま有りよう様子ようす動静様相模様態様様態具合ぐあい状況概況情勢形勢容体気配調子性状雲行き風向きシチュエーション

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「事態」の意味・読み・例文・類語

じ‐たい【事態・事体】

  1. 〘 名詞 〙 物事などのなりゆき。事件経過展開の状態。
    1. [初出の実例]「事躰狼藉罷成歟、無術侍事也」(出典台記‐久安七年(1151)正月六日)
    2. 「欧羅巴各国の事体紛擾或は合縦して」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉初)
    3. [その他の文献]〔史記‐司馬相如伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「事態」の読み・字形・画数・意味

【事態】じたい

事のようす。

字通「事」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む