インプレッシング・ザ・ツァー

デジタル大辞泉プラス の解説

インプレッシング・ザ・ツァー

アメリカの振付家ウィリアム・フォーサイスによる5部からなるバレエ(1988)。原題《Impressing the Czar》。フランクフルト・バレエ団が初演。第2部『イン・ザ・ミドル・サムホワット・エレヴェイテッド』はシルヴィ・ギエムにより独立して踊られたことで知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む