ウイニングイレブン

デジタル大辞泉プラス 「ウイニングイレブン」の解説

ウイニングイレブン

コナミデジタルエンタテインメントが販売する人気ゲームソフトのシリーズ名。サッカーゲーム。1995年7月、当時のコナミからプレイステーション用ソフト「Jリーグ実況ウイニングイレブン」が発売。実在選手クラブチームスタジアムなどの映像やデータを使用、サッカーファンを中心に人気を博す。翌年発売のプレイステーション用ソフト「ワールドサッカー ウイニングイレブン」には、世界の実在のトップクラブチームや各国の代表チームが登場。いずれもシリーズ化され、任天堂マイクロソフトのゲーム機への移植版、アーケードゲーム、スマホアプリ版などが展開されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む