共同通信ニュース用語解説 「任天堂」の解説
任天堂
ゲーム会社の世界大手。本社は京都市。1889年の創業当初は花札の製造を手掛ける。1983年に発売した家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」が大ヒットし、「スーパーマリオブラザーズ」など人気ソフトも生み出した。近年は2012年に発売したゲーム機「Wii U(ウィー・ユー)」が販売不振で、スマートフォン向けゲームに進出して新たな収入源を探っている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ゲーム会社の世界大手。本社は京都市。1889年の創業当初は花札の製造を手掛ける。1983年に発売した家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」が大ヒットし、「スーパーマリオブラザーズ」など人気ソフトも生み出した。近年は2012年に発売したゲーム機「Wii U(ウィー・ユー)」が販売不振で、スマートフォン向けゲームに進出して新たな収入源を探っている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
かるた・トランプ、家庭用レジャー機器メーカー。1889年(明治22)山内房次郎が京都で花札製造に着手したのが始まりで、1907年にトランプの製造も開始、業界での地位を確立していった。第二次世界大戦後の1947年(昭和22)に株式会社丸福を設立、51年に社名を任天堂骨牌(かるた)とした。1959年にウォルト・ディズニー・カンパニーと契約し、「ディズニートランプ」を発売した。1963年に任天堂と社名を変更したが、トランプやかるたの製造販売に限界を感じ、室内ゲーム部門を強化し、新しい方向を模索した。エレクトロニクス技術と娯楽ソフトノウハウを融合した商品開発に力を注ぎ、1977年に三菱電機と共同で家庭用テレビゲームを開発した。1983年にテレビゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」を発売、人気ソフトをそろえる戦略をとり、85年には自社製ソフト「スーパーマリオブラザーズ」が大ヒットした。ハードでも、1989年(平成1)に「ゲームボーイ」、90年に「スーパーファミコン」、96年に「NINTENDO(ニンテンドウ)64」、2001年に「ニンテンドーゲームキューブ」、04年に「ニンテンドーDS」、05年に「GAME BOY micro(ゲームボーイミクロ)」、06年に「Wii(ウィー)」と新商品を出している。海外進出も積極的で、ハードとソフトを含めて全世界規模のゲーム市場を形成した。資本金101億円(2008)、売上高1兆4355億円(2008)。
[中村青志]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
(西田宗千佳 フリージャーナリスト / 2008年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加